ユース年代ゴリ推しブログ

ゆるーく発信したいことを更新してます✌️

高体連と下部組織の違い 『高体連編』

前回のブログから引き続きユース年代について書いていきます!

 

今回は高体連と下部組織の仕組みの違いを私なりに!なのでなんか変だと思ったらご指摘お願いします🙇‍♀️💧

 

f:id:Soccer_Youthage:20200808090923j:image

 

まずは高体連

高体連とは、全国高等学校体育連盟の略で、部活で公式戦に出るためにはここへの登録が必要になります。簡単に言えば部活と言うことになりますね。

サッカー部は男子162,397人、女子10,991人で合計173,388人の登録があります。これはバスケの143,656人、バレーの102,261人を抜いてトップになります。(計算間違い、数値の見間違い等あればご指摘お願いします🙇‍♀️)

引用:https://www.zen-koutairen.com/pdf/reg-reiwa.pdf

サッカー部って部員が多いイメージですよね、それは数値にも出ているようです。(全ての学校に共通するわけでは無いです✋)

特に強豪校となると部員も増えるしレベルもさらに上がってきます。

 

強豪校であれば入学前に主に「練習会」が開催され、全国から参加者が集まります。さらに、スカウトもあります。中学生では中体連の県大会やクラブユース、高円宮杯などの全国大会などが最も注目されますね!👀

 

基本的にはその学校に入れば部活には入れるところが多いです。が、ほとんどが経験者でプロになるために入る人だと思います。(偏見ですごめんなさい🙏)

 

試合に出れるのは11人でプラスベンチメンバーって部員の多いところから考えたらほんっとに限られた人なんです。しかも同じ部活の中でチーム分けもあります。例えばAチーム、BチームCチーム、もっともっと多いところあります。(ファースト、セカンドなど呼び方もそれぞれ学校により異なります!)そのチームによって出れるリーグや試合が異なることもあります。

 

とにかく高体連は競争!競争!競争!なんです

 

ここで高体連の強豪校を47都道府県ごとに紹介します!

(第98回全国高校サッカー選手権大会出場校)

北海道  【北海】

青森県  【青森山田
岩手県  【専修大北上】

宮城県  【仙台育英学園
秋田県  【秋田商業

山形県  【山形中央
福島県  【尚志】
茨城県  【明秀学園日立】
栃木県  【矢板中央
群馬県  【前橋育英
埼玉県  【昌平】
千葉県  【市立船橋
東京都A  【東久留米総合】

東京都B  【國學院久我山
神奈川県  【日大藤沢
新潟県  【帝京長岡
富山県  【富山第一
石川県  【鵬学園】
福井県  【丸岡】
山梨県  【日大明誠
長野県  【松本国際】
岐阜県  【帝京大可児
静岡県  【静岡学園
愛知県  【愛工大名電
三重県  【四日市中央】
滋賀県  【草津東
京都府  【京都橘】
大阪府  【興国】
兵庫県  【神戸弘陵学園

奈良県  【五條】
和歌山県  【和歌山工業】
鳥取県  【米子北】
島根県  【立正大学淞南
岡山県  【岡山学芸館
広島県  【広島皆実
山口県  【高川学園
徳島県  【徳島市立】
香川県  【大手前高松
愛媛県  【今治東】
高知県  【高知】
福岡県  【筑陽学園
佐賀県  【龍谷
長崎県  【長崎総科大附属】
熊本県  【熊本国府
大分県  【大分】
宮崎県  【日章学園
鹿児島県  【神村学園
沖縄県  【前原】

 

ずらずらとすいません笑

聞いたことのある高校や知っている高校、いくつかありましたか?!

 

ちなみに2019年の優勝校は静岡県代表、【静岡学園】準優勝は青森県代表【青森山田】でした!!✨👑🏆🎉

気になった高校や自分の住んでいる都道府県の高校を是非チェックしてみてください!✅

 

※東京都は登録校が多く、2校出場することが可能なため東京都A、東京都B、となっています。

 

 

次回は下部組織についてお話します!!

完全に独断と偏見と私が聞いた話になるのでそこは頭の端の端に入れて読んでいただけたら嬉しいです!ここまで読んでくださってありがとうございます!また次回のブログでお会いしましょう!⚽️⭐️